「岡山モデル」と命名しました

シェアハウスイメージ
※写真はイメージです

2022年7月4日より、岡山市西市に建設中の「シェアハウス西市駅前」において「岡山モデル」の現地見学会&説明会を開催します。

少子高齢化時代、年々増加する多くの空き家を「シェアハウス」として活用することで、その地域のニーズや老後の住まいや老後の経済的問題を解決できる切り札とするご提案です。

私たち (一社)日本シェアハウス協会岡山市支部では、地域の不動産・住宅の業界の皆様にも是非、参考として頂く為、この「シェアハウス西市駅前」を新たな住まい方、そして様々な活用方法の参考になる「岡山モデル」と命名しました。

この「岡山モデル」の説明会を開催致しますのでぜひご参加ください。

【対象】
・報道機関の皆様
・自治体(県・各市)の皆様
・各種業界団体及び金融機関や企業の皆様
・入居を検討される個人の皆様

具体的なスケジュールなど、詳しくはこのページの下の資料をご覧ください。

「空き家」活用による新たな住まい(シェアハウス活用)の提案

「空き家再生」の実績では我が国 NO.1の(一社)日本シェアハウス協会の全面協力で岡山県岡山市支部では、異業種連携で地域の活性化に取り組んでおり、今回は住まいの「資産価値」向上の参考として「空き家」活用による新たな住まい(シェアハウス活用)の提案です。

新たな住宅「岡山モデル」の例

改修前後間取図

新たな賃貸住宅として

年々建築材料が高騰し、空室も増加の賃貸市場は、収益性が厳しくなります。シェアハウスは設備も少なく集中する為、建築工事費が安価になり、貸室も多く取れ、収益性は高くなります。

新たな「移住」支援として

人口減少対策として「移住政策」は大変重要です。その為には皆様に岡山を知って頂く事が重要。シェアハウスでは様々な交流が出来、又、家具家電等の生活用品が揃っている為、経済的負担も少なく入居できます。

様々な業界の人手不足対策を応援

全国的に人手不足です。 首都圏では一人暮らしと比べ仲間が出来、孤独にならず、生活費も軽減できるシェアハウスを住まいとして用意し人材確保に活用しています。そこで岡山県でもそのノウハウで皆様の人手不足対策を応援させて頂きます。

岡山モデルで企画検討中

無料貸出器具の例

(一社)日本シェアハウス協会 岡山市支部活動のご紹介

この岡山モデル事業を普及させ成功に導くには、空き家及びご自宅活用の為のコンセプトの企画立案や新築及び改修工事、そして入居者の募集から運営管理、建物の維持管理、又コンセプトが高齢者向けの場合の 食事や健康支援、先々の介護支援など、安心安全の新たな住まいとして従来の賃貸業界とは違い様々な業種 との連携が必要となります。

そこで当岡山市支部では様々な業界・業種の仲間が集い、研究を続け岡山モデルを開発致しました。そしてこのモデル事業を県内各市に加速度的に普及させる為に更にご興味を持って頂いた様々な仲間を募って参ります。

シェアハウス岡山支部

支部会員ご紹介 (令和4年6月現在)

(株) ライフプランニング (支部長) (有)ピットランド (副支部長)・(株)ベストホーム ・司法書士小野事務所 (有)エスティエム (株)エスプラス・ (有)大光設備工業・グローイングアプラス (株)・行政書士 井上陽介・ (株)ファーストランド (有) ウィーク

「岡山モデル」現地見学会&説明会参加受付中

「岡山モデル」の現地見学会&説明会・開催予定

【7月4日〜5日】10時〜17時迄 報道機関の皆様

【7月8日〜10日】10時〜17時迄自治体(県・各市)の皆様

【7月8日〜10日】10時〜17時迄各種業界団体及び金融機関や企業の皆様

【8月〜9月】 入居を検討される個人の皆様

※6月27日以降はご案内可能です。予約連絡をお願いします。
※入居開始後はプライバシーの為、外部の皆様の見学は原則出来なくなります。

詳しくは下記資料をご覧ください(PDF)

【資料1】「岡山モデル」現地見学会&説明会・開催のご案内

【資料2】「シェアハウス西市駅前」資料

【資料3】高齢化「住宅地」活性化事業資料

以下の3つの募集を行っています

「シェアハウス」の活用をを成功させるためには、不動産、住宅業界のみならずあらゆる職種の協力が必要となります。
【1】「シェアハウス」普及の仲間を募集

【2】「シェアハウス」用の物件情報募集

【3】「シェアハウス」の入居希望者募集

私たちと一緒に岡山地区における「シェアハウス」の普及に取り組んで頂ける仲間を募集しています。興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください。

シェアハウスの普及に取り組んで頂ける仲間を募集中!!詳しくはこちら